活動理論学会では、2021年3月6日(土)、Zoomによる活動理論学会オンライン研究会を下記の通り開催いたします。ご関心をおもちの皆様のご参加をお待ちいたしております。
●日時: 2021年3月6日(土)13:00–17:00
●参加費: 無料
●主催: 活動理論学会
●プログラム(敬称略)
《研究発表》
13:00-13:50
・山住 勝広(関西大学文学部)
「第四世代活動理論の展開とコモンとしての教育への転換―交換価値を超えて使用価値に向かう学びへ―」
COVID-19のパンデミックは、学校教育の分野において、デジタル化を促進しつつ商品としての知識やスキルの個人的な獲得という交換価値に教育の意味を一面的に還元しようとする傾向にいっそう拍車をかけている。そうした交換価値に向かう学習では、個人主義的で数量化でき統計的に比較可能(競争可能)な達成のみが重要視される。他方、現在の危機的状況は、学校での学びが、私たちがともによりよく生きることにとって具体的で固有の意味をもち有用なものとなるという側面、すなわち学びの使用価値に対するニーズを、かつてないほど高めてきてもいるのである。本発表では、第四世代活動理論の展開にもとづき、学校を、私たちのウェルビーイングという共通善を協働して創り合うコモン(共有財産)へと転換していく可能性について検討する。
14:00-14:50
・寺島 恭平(上越教育大学教職大学院教科教育・学級経営実践コース、上越市立大瀁小学校在籍(教諭))
「『活動システム』を用いた集団の発達過程の分析に関する事例的研究」
学校における授業や学習という営みを、受動的に個人の中に所与の知識・技能を蓄積・習得することから、学級や小集団などの共同体の中での能動的なかかわりにおいて構成されていくものへと捉えなおすことが求められている。そこで本研究では、小学5年生の体育科の実践を事例とし、子どもの学習活動を捉えなおす「道具」として、授業分析にエンゲストロームの「活動システム」を援用した。それにより、教師が従来の授業観や学習観から脱却・離脱し、授業や学習をより多面的に、かつ集団的・協働的で社会的な活動と捉えていくことの可能性について提案したい。
15:00-17:00
《ラウンドテーブル》「概念形成と未来づくりとしての拡張的学習―子どもと教師のエージェンシーの拡張―」
・山住 勝広(関西大学文学部)
「対話と協働を通した教師たちの概念形成と学校の未来づくり―上越市立大町小学校の校内研究の活動理論的分析―」
本発表では、上越市立大町小学校の校内研究を取り上げ、学級便りや活動レポートをもち寄ってなされるセッションにおける教師たちの拡張的学習のプロセスについて分析する。そうしたセッションでは、対話と協働によって新たな学校像を構築することがめざされている。標準的な「授業研究会」が「どのように(how)」というあらかじめ固定化された授業目標をリニアに達成するための個人主義的な指導技術の工夫や手立てを問うことに限定されているのに対して、大町小学校の校内研究では「なぜ(why)」や「どこへ(where to)」を問うレベルでの対話と協働が創り出されている。つまり、セッションで協働して形成しようとする概念は、いまだここになく、新たな成果として生み出されなければならないような認識論的に複雑で高次なレベルのものである。そこでの協働の概念形成は、まさに教師たちの拡張的学習といえるものである。その意味で、教師たちのセッションは、学校の未来づくりでもある。さらに本発表では、ミハイル・バフチンによる「権威的な言葉」と「内的に説得力のある言葉」の対置を援用して、大町小学校の教師たちのセッションが、「内的に説得力のある言葉」を生じさせ、互いにエージェンシーを育み合う協働の場になっていることを明らかにしたい。
・髙橋 栄介(上越市立大町小学校 教諭 研究主任)
「子どもたちの概念形成と生き方づくりの拡張的学習―『中ノ俣~ともに生きて生かされて~』の実践を通して―」
本発表では、自学級の「わくわく学習」(総合的な学習の時間)第4学年実践『中ノ俣~ともに生きて生かされて~』における体験活動と振り返り活動、並びに書く活動を通して、子どもたちが、矛盾や葛藤を抱えながら、自分たちの未来の生き方を協働によって形作っていく概念形成のプロセスを実践研究として提案したい。ライブな実践報告やリアルな子どもの「声」を通して、教育実践における活動理論や拡張的学習の価値や可能性を意味付けたいと考える。また、子どものエージェンシーの拡張を受けながら、教師と活動協力者がどのようにエージェンシーを拡張し、活動を形作っていったかについて語ることを通し、総合的な学習の時間の在り方について皆さんと一緒に考え、話し合いたい。
【コメンテーター】
神崎 淑(特定非営利活動法人かみえちご山里ファン倶楽部 上越市地球環境学校)
●参加のお申し込みは活動理論学会事務局(purela.kansai [a] gmail.com)までお願いいたします。折り返し、ZoomミーティングのID等をお知らせいたします。